SSブログ

『子供手当て』制度で誰が満足? [政治]

まずは落語の噺を紹介します

 江戸に住む職人は「宵越しの銭は持たねえ」を信条に生きていました。というのも、腕のある職人は、働けばその日から稼げた時代だったからです。蓄えというものがなくても、みなで助け合ってなんとなく生きていけた。だからお金にこだわるのは恥という感覚が厳然としてありました。

 そんな時代に、三両入った財布を拾った左官屋がいました。中に入っていたメモを見ると持ち主は大工らしい。さっそく財布を持って大工の家へ。ところが、届けてくれた気持ちには感謝するが、いったん俺の懐から出た金は俺のものではないから受け取れないと言い張り、左官屋は左官屋で、拾ったお金を自分のものになんてできない、と意地の張り合いの末、大喧嘩に発展。そこへ仲裁に互いの長屋の大家が割り込み事態はくんずほぐれつ。奉行に解決してもらうことになった。

 名奉行と噂の大岡様は、三両に一両足して四両にし、大工に二両、左官屋に二両渡す。本来なら届けてもらったのをそのまま受け取れば三両になるところ一両損した大工、拾った財布をそのまま自分のものにしていれば三両が懐に入っていたはずの左官屋はそれぞれ一両の損、両者がいらないという三両をそのまま受けとらずに一両足した奉行も一両の損。でもこれで三方が丸くおさまったわけだから三方一両損だ、と大岡様が言ったというお話です。

 大岡裁きで有名な『三方一両損』の噺です、医療保険制度改革で当時の小泉総理が引用したのですが…

 特に政治に関しては全員が満足する政策なんてありえないわけで、どこか一方だけが大きな損失を被る政策は駄策なのかもしれません。

 小泉政権時の医療保険制度改革も近い将来破綻が必至な医療保険財政を守るためで、診療側、支払い側、患者側それぞれが痛みを分かつ改革で『平成の姥捨て山』と猛反発が起きたのを良く覚えてます。けど超高齢化社会になって若い世代に負担を背負わせてまで生きる事が国の将来のためなのかとも思うのですけどね…国民が負担を背負い、年金を無駄遣いしてきた人たちが実際にいて責任を取ってないのは納得できないですね。

 しかし小泉政権を劇場型と例えられますが、本当にこの総理は名優だったなぁと思っています。このまま表舞台から姿を消すにはもったいない人です。








 来月から給付が始まる『子供手当て』始まる前からこれかと感じなくはないのですが…例えば『待機児童』の問題の解消や保育料の引き下げに充ててくれるのであれば、給付が下がっても公約破りとは思わないのですが、状況から推測すると予算の見通しが立たないからという事情しか見えてこないのが残念で仕方ないです。

 『登録外国人』への給付に関して起こっている現場は混乱しています。



 本当に外国人も職員もかわいそうです、

 法案成立を急ぎすぎた結果、中途半端な法案になってしまったのが残念で仕方ないですね、それだったら衆院選で自民党が掲げた3-5歳の保育料の無償化の方がよほど現実的だったのではないでしょうか?保育施設の整備だったらおそらく5兆もかからないだろうし母親が働く環境を整える事が様々な面でプラスに働くと個人的感じています。

 しかし…どう評価されるかはある程度時間が経過しないと分からないですね、もしかしたら歴史に残る名政策になったいるかもしれないですし…
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 1

caco

資源の無い日本の財産は『人材』なのかもしれないので、基本的な精神論(?)は正しいのかもしれませんが。問題が多く、難しいですね。
将来、名政策になれたらいいですが、手直しが必要な事は確実かも。
by caco (2010-05-18 21:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。